令和6年10月19日(土)に桜区区民ふれあい祭りに参加しました。当日の天気はとても暑く気温が30度近くになり夏のような気温でした。
恒例の子供免許証作成では、写真撮影の際に恥ずかしがったり嫌がったりする小さなお子さんもいましたが、出来上がった免許証を見て親御さんも嬉しそうにしていました。


前面ガラスにこのステッカーが貼られているクルマは今月定期点検を行う必要があります。
令和6年10月19日(土)に桜区区民ふれあい祭りに参加しました。当日の天気はとても暑く気温が30度近くになり夏のような気温でした。
恒例の子供免許証作成では、写真撮影の際に恥ずかしがったり嫌がったりする小さなお子さんもいましたが、出来上がった免許証を見て親御さんも嬉しそうにしていました。
令和6年7月28日(日)厚生部バス旅行で群馬県みなかみ町にラフティング川下りとバギーの乗車体験、バーベキューを行って来ました。
最近の天候不順が若干の心配でしたが、当日は少し雨がぱらついたものの、川の水位も高くなくさいたまよりも涼しい気候でした。
ほとんどの人がラフティング初体験、ちゃんとウエットスーツやライフジャケットそれにヘルメットといった装備を身に着けおっかなびっくり漕ぎ出しました。
夏場は水位が低いのでいつもより勢いは弱いそうですが初めての我々にはなかなか刺激的な急流個所もありました。
そして、深さのある所では岩の上から飛び込み体験!で水遊び。
よく見る映像ですが、やってみると意外に怖い!でも楽しかったです!機会があったら是非!です。
バギーのグループはスキー場のゲレンデを走り回って楽しんだそうです。
お昼ご飯んに皆でバーベキューを楽しんで帰路につきました。
厚生部日帰りバス旅行で秩父長瀞でカヤック体験とバーベキューに行ってまいりました。
まずはカヤック体験のために、カヌーテ玉淀ベースに到着。
カヤックの安全な乗り方を教わります、後ろに寄りかかる姿勢になると転覆するそうです、怖い!
そしておもむろに水面へ
台の上から滑り降りる感じで降ろしてもらいます、すごくぐらぐらして転覆しそうなのでみんなカヤックの上で固まっています。おそるおそるパドルで漕ぎ出していきました。
慣れて来ると意外と安定していて、ぷかぷか浮かぶカヤックがとても気持ちいいです。
流れの少ないダム湖なので安心して漕ぎまわれます、
普段見る事の出来ない湖面からの眺めもとても癒されます。
また乗りに来たいです!
カヤックを漕ぎまわってお腹もすいたところでお次はBBQ!
今回のBBQの目玉は、小川町の朝採れ有機野菜です。
薪割りや、かまどで焚火など体験型のBBQで林間学校を思い出しました。
ゆったりした時間の中で、焚火の火をかこみながら新鮮な野菜の甘みとお肉をお腹いっぱい堪能した大満足の一日でした。
令和6年4月19日(金)浦和コミニティセンターにて令和6年度青年部定期総会を開催しました。
全ての議題が承認され、町井支部長より青年部活動費が森田青年部長に手渡されました。
令和6年4月12日(金)浦和ワシントンホテルにて浦和支部定期総会を開催いたしました。
全ての議案が滞りなく承認されました。続いて懇親会です。
協賛企業の皆様のご挨拶や、総務部さんによる豪華賞品のじゃんけん大会でおおいに盛り上がりました。