会員ログイン
  • 支部長からのあいさつ
  • ご近所の整備工場
  • 自動車税と諸費用あれこれ
  • マイカー保守管理
  • 点検整備での故障例
  • ドライバー便利ダイアル
  • Link
  • 浦和支部活動報告
  • お問い合わせ

前面ガラスにこのステッカーが貼られているクルマは今月定期点検を行う必要があります。

浦和支部活動報告

前のページへ戻りますトップページへ戻ります

指導研修部、技術相談事例研究セミナー

令和7年3月7日(金)浦和コミニティセンターにて、指導研修部、青年部合同の技術相談事例研究セミナーが開催されました。整備振興会のご協力により、実際に振興会に寄せられた技術相談事例から最近の車での故障傾向や故障診断の考え方について学ぶ事が出来ました。

今回の講習は会員のデーラー様にもご協力いただき、関東いすゞ自動車様とネッツトヨタ埼玉様による最新情報の提供もいただきました。

最近装備される事の多い、エンジンオイル交換警告灯についての情報や、後付けデジタルルームミラーや蛍光灯交換LEDランプによる電波障害など、今時のアイテムらしい情報を知る事が出来興味深い講習となりました。


令和7年浦和支部新年会

令和7年2月5日ロイヤルパインズホテルにて新年会を開催しました。

町井支部長のあいさつの後、振興会の岩間様から新しい車検受験期間や出張整備についての情報をいただきました。

野島社長の乾杯の後は会員の皆さんと協賛会社の皆さんで美味しい料理をいただきつつ、親交を深める事が出来ました。


緑区区民祭り 2024

令和6年10月27日快晴

今回も去年同様の埼玉スタジアム2002での開催となりました。

天気も良く2回目ということもありたくさんの来場者で大賑わいでした。

今年も子ども運転免許証の発行を行ないました。

来場者数がとても多く当ブースも大行列で係りの方たちも精一杯の作業でしたが

今年も大成功でした。


厚生部バス旅行、きのこ狩りBBQとイルミネーションの旅

令和6年11月10日(日)厚生部主催のバス旅行で、千葉県佐倉市にきのこ狩りBBQと、東京ドイツ村イルミネーション観光に行って来ました。

まずは佐倉きのこ園さんにてきのこ狩りとバーベキュー。

新鮮な椎茸のバーベキューはほんとうにおいしかったです。

おなかもいっぱいになったところで、東京ドイツ村にイルミネーションを見に行きます。

着いた時はまだ明るかったのですが、あいにくの暗い秋の空。

だんだん暗くなって来たと思ったら、いきなり華やかに!

今年のテーマは音楽と光の融合という事で、まさに音と光の溢れる異空間でした!!

広い会場のあちこちにイルミネーションが設置されていて、ゆったり楽しむ事も出来る、

そんなのびのびした休日の一日となりました。

企画して下さった厚生部のみなさんありがとうございました!


浦和区民まつり 2024

11月3日(日)浦和区常盤公園にて浦和区民まつりに参加しました。

前日の大雨が嘘のようないい天気で、例年より暖かな良い日になりました。

朝一からたくさんの人たちに来ていただき、いきなりフル回転の制作に。

全員で団結して作業にあたり、乗り切る事ができました。

毎年大変なイベントですが、皆さんに喜んでいただけるイベントでもあるので、

やりきった充実感のある一日でした。

前のページへ戻りますトップページへ戻ります